世界30ヶ国語
ボーカリスト
世界的アワードの受賞歴、ノミネート歴のある者、バスフルートやコントラ・バスーン、ハープシコードなど珍しい楽器、民族楽器、バンドやアンサンブル単位でのレコーディングにも対応いたします。生楽器でのレコーディングだけでなく、打ち込みでの対応も可能です。
世界各国在住の登録ミュージシャン
注目ミュージシャン
エリーニ(ボーカル)

ギリシャ出身、シルク・ドゥ・ソレイユ「KURIOS」の初代シンガー。エミー賞受賞短編映画「Inside the box of Kurios」に出演。
ギリシャ語、英語、スペイン語を話すのに加え、ポルトガル語、フランス語、イタリア語での歌唱対応が可能。リードボーカルだけでなくハーモニーのピッチ感覚も確固としたクオリティを持っている。
ジュディ・カン(チェロ・ピアノ)

ヨー・ヨー・マに見出され全額奨学金を得て南カリフォルニア大学にて音楽学士を取得。現在セリーヌ・ディオン世界ツアーにチェロ奏者として同行中。米国テレビ番組、コンサートやレコーディングにて、ジョン・ウィリアムズ、エルトン・ジョン、スティーヴィ・ワンダー、アース・ウインド&ファイアなど名だたるレジェンドらと共演。
ウーマン・オブ・ザ・ワールド(ボーカルグループ)

2017年NYカーネギーホールでの国際アカペラチャンピオンシップの初代チャンピオン。全米アカペラコンテスト、ハーモニー・スウィープステークス2014年優勝。イタリア、インド、ハイチ/アメリカ、日本から集い、時に優しく、時に力強く、自由自在に声を操り、29言語の歌詞をレパートリーに持つ多国籍ボーカルグループ。ソロ演奏のご依頼も可能。
アクセント(アカペラグループ)

カナダ2名、スウェーデン、アメリカ、フランス、そしてイギリス出身の6人から成る、人気急上昇中の実力派アカペラグループ。
メンバーそれぞれへソロ演奏のご依頼や、メンバー3人での演奏の他、オリジナルアレンジのご依頼も可能。彼らの「キラキラ星」アカペラアレンジバリエーションの動画は数年に渡って視聴数を上げている。
里アンナ(奄美島唄)

奄美大島出身の島唄シンガーとして知られ、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」主題歌を歌唱(女優としても参加)。シルク・ドゥ・ソレイユ登録ボーカリスト。これまで世界万博をはじめ、上海、カナダ、ニューヨーク、コルシカ島、スペイン、フランス、スウェーデンなど世界各地の国際的な舞台で活動を行なっている。
黒船(伝統音楽&ジャズの融合バンド)

「JAZZと伝統芸能」のフュージョン、北の津軽三味線と南の島唄を内包した色彩豊かな楽曲が魅力のユニット。メンバーは奄美島唄の里アンナ、津軽三味線日本一の白藤ひかり、ピアノ竹内大輔、ベース関谷友貴、ドラム佐々木俊之の5名。
メンバー個人でのご依頼にも対応可能。
セバスチャン・ケルン(打楽器15種)

ドイツ在住の打楽器奏者、映画音楽作曲家、打楽器奏者専門の音楽学校運営。
アフリカ(ドゥヌンバ、ジェンベ、ケンケニ)、キューバ(ボンゴ、コンガ、ティンバレス)、ブラジル(へピニキ、スルド、タンボリン)の民族楽器や、グロッケン、ビブラフォン、シロフォン、マリンバ、ベルなどを所有し、自身の音楽製作に活用している。
ミクスクラ(ラテンジャズ・トリオ)

ピアノ:ザイーリ(キューバ)、ベース&打楽器:ジェルソン(チリ)、ラテンパーカッション:二階堂貴文(日本)の3人から成るラテンジャズトリオ。モントリオール国際ジャズフェスティバルへ出演するなど、ボストンを拠点に世界で活躍中。メンバー個人へのご依頼も可能。
アレクシス・ソト(打楽器)

エクアドル出身、打楽器奏者。
グラミー賞ノミネート歴あり。シルク・ドゥ・ソレイユ登録アーティスト。
独特な奏法で複雑なグルーヴを生み出すエクアドル特有のマラカスを得意とする。
TVや映画音楽のレコーディング、コンサートでの演奏など多岐に渡って活躍している。